このようなお悩み、ありませんか?

親族間売買における悩み
  • 親族間売買を相談したが断られた
  • 銀行に相談したが親族間売買はできないと断られた
  • 相談した不動産業者では難しいと感じた
  • 離婚後、自宅を住宅ローンで購入したいが、、、
  • 住宅ローンの返済や資金繰りの悪化
  • 不動産業者からのリースバックや売却の話が不安
不動産売却における悩みや不安
  • 仲介手数料が高いと感じる
  • 依頼先の不動産業者や担当者に不安を感じる
  • 不動産業者に囲い込みされているように感じる
  • 査定額に不信感がある(高い場合、安い場合)
  • 売れない理由が腑に落ちない
  • 海外在住の為、対応が不安

親族間売買を依頼すべき相談先は

「宅地建物取引業の免許」を持っている不動産業者でも、CMや広告でよく目にする大手不動産業者でも、親族間売買の経験に乏しい仲介業者では、親族間売買を成功させることはできません。

親子間売買での住宅ローン利用は特殊であり、またその融資をしてくれる金融機関はほんの一握りです。「どこの金融機関が融資してくれるのか」「どのようにして申込を行うのか」を知らなければ、審査すらされず断られてしまいます。また事前審査に通っても本審査で否決となってしまうのです。

通常売買と違う為、親族間売買は実績ある業者や担当者でないと難しいのです。

当社が選ばれる理由

累積相談件数9,000件超

豊富な事例と知識

全国から様々なご相談があります。豊富な実績経験から、お客様の様々なご要望にお応えします。

親族間売買の要

実施金融との連携

信頼と実績から、金融機関との提携、連携でお客様をサポートします。住宅ローン以外にも、諸経費、リフォーム、収益不動産のファイナンスも対応可能です。

少数精鋭・全員知識精通

迅速・柔軟・親身な対応

難しい親族間売買のみならず、複雑な権利関係や海外在住の方の売却物件などにも対応。売れない物件等にも、どうすれば売却出来るか的確に助言いたします。

最安水準の仲介手数料で

最大利益を残します

格安の手数料だけでなく、お客様の不安解消のために、媒介期間1カ月間というサービスを展開しています。

不動産業界の透明化

透明性ある取引をお約束

不動産業者がどのようにして儲けを出すのか、出そうとしているのかを知る事で、不安が解消できます。

弁護士と連携

ワンストップ対応

親族間売買、任意売却、リースバックなど、多岐にわたる取引や法的知識を有しており、弁護士との連携によるワンストップ対応も可能です。

よくあるご質問

Q
仲介手数料はどれくらいかかりますか?

弊社の親族間売買における仲介手数料は、取引価格に対し最大1.5%となります。状況により無料プランもありますので、詳しくはシステム/手数料ページをご確認ください。

【宅建業法で定められた一般的な仲介手数料は以下のとおりです】

※不動産の表示価格は総額表示(税込価格)です。仲介手数料は、物件の税抜価格に対し以下取引物件価格をもとに計算されます。
🔳取引物件価格(税抜)が400万円超 → 取引物件価格(税抜)×3%+6万円+消費税が仲介手数料になります。
🔳取引物件価格(税抜)が200万円~400万円以下 → 取引物件価格(税抜)×4%+2万円+消費税が仲介手数料になります。
🔳取引物件価格(税抜)が200万円以下 → 取引物件価格(税抜)×5%+消費税が仲介手数料になります。

Q
売却する時に必要な諸費用はどんなものがありますか?

売却して利益が出る場合、譲渡所得税・住民税がかかります。※各種、優遇税制がありますので詳細は担当者にご確認ください。
🔳仲介手数料
🔳売買契約書に貼付する印紙代
🔳司法書士手数料(住宅ローンの残債がある場合の抵当権抹消費用など)

Q
ローンの残っている住宅でも売ることは可能ですか?

売却は可能ですが、不動産に設定されているローンの抵当権を抹消することが条件になります。

一般的には、受け取った手付金や残代金でローンの残額を完済し抵当権の抹消を行いますが、受取り代金でローンを完済できない場合は、ローン残高の不足金を別途費用で清算後、抹消登記に必要な書類一式を買主に渡し、物件の引き渡しと同時に買主への所有権移転登記が行われ売買が完了します。

Q
親族間売買の業者選びで迷っています。

経験の少ない不動産業者や担当者では、一般的な売買と同じような金融機関や手順で住宅ローンの申込をしたり、高金利の不動産ローンを勧めたり、高額な手数料を請求する業者もあります。

安易にメリットの少ないリースバックやリバースモーゲージ、また任意売却を強く勧める業者や、親族間で取引する為に、一度不動産業者が買い取ってから売買するといった行為などをさせる悪質な業者もありますのでご注意ください。

現在インターネットには多くの掲載がありますが、経験豊富で手数料も含め、本当に実績のある誠実な業者選びをお勧めします。

Q
親子間、親族間、離婚に伴う売買での住宅ローン利用の成功率はどれぐらいですか?

提携の金融機関があり、多くの取引実績がある弊社の成功率は80%程度ですが、他社で何社も金融機関に申込をされたケースですと、かなり成功率が下がりますのでご注意ください。

※金融機関は、どこにいくらで申込をしたかが分かる個人信用情報を共有しているため、複数の申込履歴で金融機関の判断が厳しくなりますのでご注意ください。

※親子間売買、親族間売買、離婚に伴う売買において住宅ローンを利用するという事は、通常取引とは異なる事をご承知おきください。

Q
離婚に伴う売買として住宅ローンを利用できますか?

金融機関によって利用は可能です。

但し親子間売買と同様、金融機関選びと申込のタイミングと手順がポイントになります。

元夫から元妻に売買を希望されるケースが多いですが、元妻が専業主婦であったり、アルバイト程度で少額の収入の場合には、通常の住宅ローンと同様厳しいのが現状ですが、弊社では住宅ローン利用の取り組みの可否や融資可能金額の事前確認のご相談にも応じておりますので気軽にお問い合わせください。

Q
売却価格が低いとみなし贈与となりますか?

親族間売買ではみなし贈与に注意が必要です。

親族間売買では通常の相場より安く不動産を売却するといったことが起こりやすく、そうしたケースでは通常の相場との差額に対して贈与税が課されることになります。

たとえば、時価3,000万円の物件を1,000万円で売却した場合、時価と売却額の差額である2,000万円がみなし贈与と判断される可能性があります。

この場合、時価から引き下げた分の価格を金銭で贈与したと言う事になります。

この時価という金額を税務署に確認しても明確な金額の回答はありません。

ではどのように不動産の時価を把握するのか、どのように対策するのかなど気軽にお問い合わせ下さい。

Q

お客様の声

【Google口コミ】

【Google口コミ】

【エキテン口コミ】

お客様の声(口コミ)をご覧ください

こちらから↓ご覧ください


ご相談から売買契約までの流れ

お客様のお悩みと状況のご確認

お客様のニーズを第一に考え、最適なご提案をいたします。

不動産調査・査定

様々な角度から調査し、査定価格や売り出し価格をご提案いたします。

価格・販売方法の決定と媒介契約

ご希望に添える販売活動の為の打ち合わせ後、弊社との間で媒介依頼の契約を結びます。

買主の住宅ローンが可能か金融機関の事前審査

弊社の方で利用できる金融機関のご紹介から、融資申し込みの為の事前審査を行います。

売買契約

対象物件及び付随する設備等の売買の契約を書面で行います。

買主の住宅ローン本審査承認後・金銭消費貸借契約

本審査承認の金融機関と、融資利用における金銭消費貸借契約を締結します。

買主の住宅ローン融資実行・売主の住宅ローン返済完了

買主への融資実行により、売主の住宅ローンを完済による抵当権抹消手続きを同時履行します。

決済(所有権移転登記)

物件の引き渡しが履行され、即日、売主から買主に所有権移転登記が行われます。

アクセス

ACCESS

〒553-0006
大阪府大阪市福島区吉野3-27-14東亜ビル4F

受付時間/ 10:00〜19:00
休日/火曜・水曜

記事URLをコピーしました